建設キャリアアップシステムとは、技能者の就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムです。
事業者のメリットとしては、技能者の就業状況を確認でき、入退場にICカードを使うことにより、現場の入場管理等の効率化が図れます。
技能者のメリットとしては、自分の資格や修行履歴を証明できるため働く現場にかかわらず、適正な評価と処遇が受けられます。
建設キャリアアップシステムの登録申請を代行
当事務所では、建設キャリアアップシステムの登録に必要な申請手続きを代行・サポートさせていただくサービスを提供しています。
既に当事務所で建設業許可の申請や業種追加等の手続きをご利用いただいた会社様だけでなく、これから建設キャリアアップシステムの登録のみ、まずは行いたいという建設会社様まで、丁寧に対応いたします。
建設キャリアアップシステムの登録代行申請 手数料
事業者登録 | 55,000円(税込) |
---|---|
技能者登録 1人当たり | 22,000円(税込) |
事業者登録
建設キャリアアップシステムの事業者登録を行う場合、主に以下のような書類が必要です。
分かりにくい場合はサポートしますので、お困りの際はお電話・メールにてご連絡ください。
①事業者証明書類
建設業許可がある場合 | 建設業許可証明書又は建設業許可通知書 |
---|---|
建設業許可がない場合 | 法人は、事業税の確定申告書、または納税証明書+履歴事項全部証明書※資本金が確認できるもの 個人事業主は、納税証明書または所得税の確定申告書、または個人事業の開始届 |
社会保険等の加入証明書類 | ・健康保険加入証明書類 ・年金保険加入証明書類 ・雇用保険加入証明書類 ・労災保険加入証明書類 |
技能者登録
建設キャリアアップシステムの技能者登録を行う場合、主に以下のような書類が必要になります。
こちらも分かりにくい場合はサポートしますので、お困りの際はお電話・メールにてご連絡ください。
①本人確認書類
日本国籍の方 | マイナンバーカードまたは運転免許証 |
---|---|
外国籍の方 | 在留カードまたは特別永住者証明書 |
②情報を証明するための書類
- 住民票
- 社会保険被保険者証
- 在留カード
- 年金保険加入証明書
- 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書
③登録申請書に添付する書類
- 登録料金の払込受領書(インターネット申請の登録料2,500円、郵送及び窓口申請3,500円)
- 顔写真(カラー、縦45mm×横35mm)
ご依頼の流れ
建設キャリアアップシステムの登録につき、まずはお電話・メールにてご連絡ください。
行政書士が御社状況や登録の規模をヒアリングの後、料金についてお見積もりいたします(規模の大きな登録でない限り、通常は本ページで紹介している料金と変わりません)。
お見積もり金額を確認後、正式にご依頼いただく場合には口座番号等をご案内しますので、料金のご入金をお願いいたします。